コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

杉並・生活者ネットワーク

  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 suginami トピックス

地域で安心して暮らしていくために

1992年、生活クラブ生協の福祉構想のもと、アビリティクラブたすけあい(通称ACT)が誕生しました。 住み慣れた地域で、誰もが自分らしく、尊厳を持って暮らし続けられるよう、地域で起こっている問題を市民が自ら解決することを […]

2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 suginami トピックス

コロナワクチン、接種する?しない?  その2

その新型コロナワクチンですが、従来型とは違い新タイプとしてRNAまたはDNAの断片を細胞内に送り込み、抗原を作り出して作用させる方法で、ヒトの体をワクチン製造装置にするようなものだそうです。本来なら大議論すべき問題にもか […]

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 suginami トピックス

コロナワクチン、接種する?しない? その1

1月30日に杉並区消費者グループ連絡会が主催する学習会「新型コロナワクチン、接種しますか?」に参加しました。講師はジャーナリストの岡田幹治さん。「香害」や「農薬」など社会が見逃しているような問題に取り組んでいる方です。 […]

2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 suginami トピックス

視覚障がい者が安心して利用できる施設になっているかをチェック!

杉並・生活者ネットワーク福祉部会では昨年11月にリニューアルオープンした西荻地域区民センターのバリアフリーチェックを全盲の当事者のご協力を得て1月5日実施。視覚障がい者が一人で訪れても安心して利用できる施設であるかがチェ […]

2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 suginami トピックス

年頭にあたって

新年あけましておめでとうございます。 2020年は1年間コロナコロナで明け暮れました。そして新年を迎えるのに、12月31日の東京の感染者数は過去最大の1338人となってしまいました。都庁内部でも「打つ手がない」と言われる […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 suginami トピックス

はじめよう 脱プラスチック生活! 学習会報告

世界的課題になっているプラスチックの海洋汚染をどうしたら食い止められるのか。長年「容器包装の3Rを進める全国ネットワーク」委員長としてプラごみ削減に取り組んできた中井八千代さんに話を聞き、杉並から排出した容器包装プラの行 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 52
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (311)
  • 広報紙小松久子レポート (12)
  • 杉並情報 (52)
  • 環境 (20)
  • 福祉 (6)
  • 選挙 (28)
  • 都政・国政にもの申す (36)
  • 区議会報告 (161)
  • ネットすぎなみ (72)
  • 未分類 (8)

最近の投稿

  • 都議選の戦いを終えて
  • 区内各地で政策を訴えています
  • 小松久子 立候補しました!
  • 6月22日は都議会議員選挙
  • 笑いで社会を変えよう! 小松久子を都政へ送ろう!! 5月17日(土)14:00~15:30 阿佐ヶ谷南口広場

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会
  • 広報紙小松久子レポート
  • 都議会報告
  • 区議会報告
  • 都議会報告(平成15年まで)
  • 広報紙 生活者ネットすぎなみ

Copyright © 杉並・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ