コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

杉並・生活者ネットワーク

  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年10月16日 / 最終更新日 : 2011年10月16日 suginami トピックス

地域協議会、生活者ネット有志で東北支援活動に行きました

現場を見て知って感じて、それを周囲に伝えること 道路わきの瓦礫などの清掃をする 3/11の災害以降、現場で何かをしたいと思いつつ何も動かずにいたところ、地域協議会のたすけあいワーカーズからボランティアツアーのお誘いがあり […]

2011年9月20日 / 最終更新日 : 2011年9月20日 suginami トピックス

「生き延びる」ための連続フォーラム開催中です

「そなエリア東京」で 防災体験学習をしてきました   後ろは東京湾です 30年以内に関東地方に直下型地震が来る確率は70%と言われています。「人間は起きてほしくないことは考えない生き物である」と言った人がいますが、それが […]

2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 suginami トピックス

放射線の説明会とシンポの追加開催を区に要請

シンポ進行役コーディネーターの設置も 8月9日、生活者ネット・みどりの未来は、放射線説明会とシンポジウムの追加開催と、シンポジウムの進行にあたって「区民の立場に立って伝える」コーディネーターの設置などを求める要請を行いま […]

2011年8月8日 / 最終更新日 : 2011年8月8日 suginami トピックス

「減災フォーラム」開催。普段からの備えや人とのつながりが大切

周辺が防災施設になっている杉並第十小学校を会場に 8月6日土曜日の昼下がり、蚕糸の森公園内の杉並第十小学校で行なわれた「減災連続フォーラム第1回-生き延びる-そのときあなたは、地域はどうする?」は、3つの班に分かれてのワ […]

2011年7月31日 / 最終更新日 : 2011年7月31日 suginami トピックス

夏休みの恒例行事「生き物調べ」 セミの羽化を観察しました

住宅地のすぐそばで繰り広げられるドラマに感激 生活者ネットも参加する、生活クラブ・運動グループ地域協議会では、毎夏子どもたちとともに「生き物調べ」を行っています。7月30日夜、善福寺川緑地公園に親子約35人が集まり、セミ […]

2011年7月28日 / 最終更新日 : 2011年7月28日 suginami トピックス

改選後初めての「議会報告会」開催

関心事の第1位は「原子力災害について」 生活者ネットでは、議会が終了するごとに議会報告会を開催しています。今回は第2回定例区議会(6月13日〜6月28日)の報告会で、年に4回発行している「生活者ネットすぎなみ」81号がち […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 52
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (311)
  • 広報紙小松久子レポート (12)
  • 杉並情報 (52)
  • 環境 (20)
  • 福祉 (6)
  • 選挙 (28)
  • 都政・国政にもの申す (36)
  • 区議会報告 (161)
  • ネットすぎなみ (72)
  • 未分類 (8)

最近の投稿

  • 都議選の戦いを終えて
  • 区内各地で政策を訴えています
  • 小松久子 立候補しました!
  • 6月22日は都議会議員選挙
  • 笑いで社会を変えよう! 小松久子を都政へ送ろう!! 5月17日(土)14:00~15:30 阿佐ヶ谷南口広場

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会
  • 広報紙小松久子レポート
  • 都議会報告
  • 区議会報告
  • 都議会報告(平成15年まで)
  • 広報紙 生活者ネットすぎなみ

Copyright © 杉並・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ