2008年8月2日 / 最終更新日 : 2008年8月2日 suginami トピックス ごみのゆくえ みんなで見てきました! 杉並清掃工場 見学会 「夏休みの自由研究に」という子どもたちといっしょに、杉並清掃工場見学会に行ってきました。高い煙突が遠くからも見える、環八沿い、高井戸駅近くの清掃工場です。 まずは職員より清掃工場のしくみの説明を聞き […]
2008年7月21日 / 最終更新日 : 2008年7月21日 suginami トピックス 「いのち」を学ぶ「生き物調べ」 みんな、虫たち草たちといっしょに生きている! 「カマキリに会えるかなー」「カブトムシいますか?」子どもたちの目が輝いています。今年で3回目になる善福寺公園周辺の生き物調べが、畑と林の持ち主のご協力を得て行われました。 集 […]
2008年7月13日 / 最終更新日 : 2008年7月13日 suginami 都政・国政にもの申す 都政を身近に 原田恭子都議と環境基本計画を読む CO2削減義務付けは評価するけれど 洞爺湖サミットは評価すべき成果がほとんどなく終幕しましたが、脱温暖化が広く周知された機会となったことは確かです。 今年3月、東京都が6年ぶりに改定した環境基本計画。都政を身近に引き寄せ […]
2008年6月27日 / 最終更新日 : 2008年6月27日 suginami 区議会報告 区議会第2回定例会一般質問全文 080616 小松久子 私は、区議会生活者ネットワークの一員として、学校図書館の充実について、廃プラスチックの資源化について、みどりの確保について、以上3点、質問いたします。 学校図書館の充 […]
2008年6月17日 / 最終更新日 : 2008年6月17日 suginami 区議会報告 第2回定例会 一般質問 小松久子 2008 6/16 〔学校図書館の充実について〕 【Q】 ● 学校図書館は本を整理して子どもの読書指導を行うだけでなく、学習全般を総合的に支えるなどの役割を担っていると考えるが、区の認識はいかがか。 ● 教育課程の中に学校 […]
2008年6月15日 / 最終更新日 : 2008年6月15日 suginami 杉並情報 グングン伸びる緑のカーテン 区役所前で足を止める人が急増中! 4月21日に区庁舎の南側にネットが張られ、苗が植えられてから8週間が経ちました。いま、緑のカーテンが順調に成長中。これまで、素通りするしかなかった区庁舎前のスペースには、散歩の途中に立ち […]