2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 suginami トピックス はじめよう 脱プラスチック生活! 学習会報告 世界的課題になっているプラスチックの海洋汚染をどうしたら食い止められるのか。長年「容器包装の3Rを進める全国ネットワーク」委員長としてプラごみ削減に取り組んできた中井八千代さんに話を聞き、杉並から排出した容器包装プラの行 […]
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 suginami トピックス 杉並区のコロナ対策 このところ再び、感染の広がりがとまらない新型コロナウイルス。杉並区内でも連日、高齢者施設や公共施設利用者などから陽性者が出たというニュースが入り心配ですが、かなり幅広くその周辺のPCR検査の実施が行われており、速やかに医 […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 suginami トピックス 日本の農業はこれからどうなっていくか 杉並区消費者グループ連絡会では、11月21日に農政ジャーナリストの榊田みどり氏を講師にお呼びして『私たちの食卓と日本の農業』というテーマで日本の農業の現状を学習しました。 コロナ禍により食料品の輸出を禁じた国もありました […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 suginami トピックス アメリカ大統領選挙 バイデン勝利で分断の融和なるか ジョー・バイデンが次期大統領になることが確実になり、勝利演説で「分断ではなく結束を目指す大統領になる」と宣言したことはアメリカの民主主義の再生に明るい希望を与えました。また、WHOやパリ協定への復帰など国際協調路線へ転換 […]
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 suginami トピックス 菅首相の言う「自助・共助・公助そして絆」に懸念あり 菅義偉政権が発足しました。 安倍政権における官房長官時の発言や態度で垣間見えた人柄や考え方が、首相になったからと言って変わるはずもなく、言いたいことはたくさんありますが、ここでは菅さんが基本姿勢として述べている「自助・共 […]
2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月20日 suginami トピックス 2020年大統領選挙で進むか米国の分断 ~進藤久美子さんの講演より 米国の大統領選挙について以前にもお話しいただいた進藤久美子さん(東洋英和女学院大学名誉教授)に、今年の選挙をめぐる状況について「杉並ネットお話サロン」で話していただきました。 必然的に「トランプはどういう大統領か」という […]