2006年3月7日 / 最終更新日 : 2006年3月7日 suginami トピックス 「第9回まちづくり博覧会」 3月4日(土)、5日(日)セシオン杉並にて 杉並には、防災、公園づくり、みどり、川、リサイクル、福祉、芸術、子どもなどさまざまな分野で活動しているグループがあります。そしてどの分野もまちをつくっている大切な要素で、区画整 […]
2006年3月2日 / 最終更新日 : 2006年3月2日 suginami トピックス 団塊の世代〜ベビーブーマーの公園デビュー 企業人の退職は地域に何をもたらすか? 今、団塊の世代の去就がいろいろなところで議論されています。新聞紙上でも団塊世代インタビューが特集され、杉並区では善し悪しは別として協働の理念を持って(?)区に役立つ人材を育てようと、 […]
2006年2月22日 / 最終更新日 : 2006年2月22日 suginami トピックス 東京・生活ネットワーク定期大会(2/18) 市民が担う政治への共感を広げよう 東京全体の34の地域ネットから約150名の代議員が参加し、定期大会が開催されました。追加議案となった「憲法9条を変えない活動をつくります」についてはとくに活発な討議がされました。また杉並 […]
2006年2月13日 / 最終更新日 : 2006年2月13日 suginami トピックス 冬季オリンピックトリノ大会が始まりました 平和と停戦のメッセージ 五輪のテーマは「情熱はここに宿る」。開会式にはオノ・ヨーコさんが登場し、英国人ロック歌手ピーター・ガブリエルさんが「イマジン」を歌い、オリンピック旗の入場行進にはノーベル平和賞受賞のケニアのワンガ […]
2006年2月13日 / 最終更新日 : 2006年2月13日 suginami トピックス 冬季オリンピックトリノ大会が始まりました 平和と停戦のメッセージ 五輪のテーマは「情熱はここに宿る」。開会式にはオノ・ヨーコさんが登場し、英国人ロック歌手ピーター・ガブリエルさんが「イマジン」を歌い、オリンピック旗の入場行進にはノーベル平和賞受賞のケニアのワンガ […]
2006年2月3日 / 最終更新日 : 2006年2月3日 suginami トピックス 東京ネット新春の集い(1月31日) 中野サンプラザにて 東京全体の34の生活者ネットワークの都議、区・市議などが集まり、ゲストに民主党の菅直人氏円より子氏などを迎えて新春の集いが行なわれました。 浅野史郎さんの講演内容については小松久子のページをご覧下さい […]