コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

杉並・生活者ネットワーク

  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2018年12月31日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 suginami トピックス

年頭にあたって ~地方政治に関わる者として~

あけましておめでとうございます 平成が終わろうとしています。天皇はこの30年間に戦争がなかったことを評価していました。戦後73年、その半分近くの平成時代に戦争がなかったことは国民の努力によるものでした。しかし、この2~3 […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 suginami トピックス

8060世代の歩みがこの国の現代史 ~立憲ネットの韓国スタディーツアー③

韓国ツアーの3日目は、文(ムン)政権の下で内務省行政安全部に新設された「自治分権推進団」という部署を訪問し、そこで働く3人の職員たちと意見交換をしました。これも韓信大学教授で政治学者の李(イ)キホさんのセッティング。3人 […]

2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 suginami トピックス

平和文化アカデミーに集う人びとと出会う ~立憲ネットの韓国スタディーツアー②

ツアーのメンバーは、立憲ネットから参加した、群馬県議の角倉邦良さん、静岡市議の松谷清さんと生活者ネットワーク都議の山内れい子さん、それに私の4人です。 2日目のテーマは、今回の旅程をすべて企画しコーディネートしてくださっ […]

2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 suginami トピックス

ソウルの旅に平和を学ぶ ~立憲ネットの韓国スタディーツアー①

今年、韓国と北朝鮮をめぐる国際情勢が平和に向けて大きく転換しつつあります。安倍首相が「国難突破」などと人びとに危機感を煽りにあおって総選挙に大勝したのがつい去年のことなのに。あんな嘘に国民は乗せられ騙されたと思うと今さら […]

2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 suginami トピックス

「視覚障がいのある方に聴く」9月のお話サロン

9月6日の「杉並ネットお話サロン」は、視覚障がいのあるヒロエさんをゲストに迎えました。今年5月に2人目の赤ちゃんを出産した彼女がどのように育児や家事をこなしているのか、ふだんの生活で困っていることや、私たちにできることが […]

2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 suginami トピックス

杉並ネットお話サロン「家計を科学する」7月10日14時~

杉並ネットでは本年2月から毎月お話サロンを開催しています。小さな疑問を講師の方を囲んで気楽に話し合える場をつくりたいと考えて始めたものです。今月のお話サロンは今年2月まで生活サポート基金の理事長をしていた私、藤田愛子が家 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 53
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (313)
  • 広報紙小松久子レポート (12)
  • 杉並情報 (52)
  • 環境 (20)
  • 福祉 (6)
  • 選挙 (28)
  • 都政・国政にもの申す (36)
  • 区議会報告 (161)
  • ネットすぎなみ (74)
  • 未分類 (8)

最近の投稿

  • 9/17(水)10:00~ 杉並ネットお話サロン「AIで社会はどう変わるのか?」
  • 『生活者ネットすぎなみ』140号の記載内容に関する訂正とお詫び
  • 生活者ネットすぎなみ140号 2025.8.10発行
  • 杉並・生活者ネットワークは「おくむらまさよし」さん推し
  • 都議選の戦いを終えて

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会
  • 広報紙小松久子レポート
  • 都議会報告
  • 区議会報告
  • 都議会報告(平成15年まで)
  • 広報紙 生活者ネットすぎなみ

Copyright © 杉並・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ