2012年2月11日 / 最終更新日 : 2012年2月11日 suginami 杉並情報 「原発」都民投票の署名期間が終わりました 直接請求を成功させる会・杉並の事務局より報告します 署名最終日、荻窪でベリーダンス! 9日で原発都民投票を求める署名活動の2か月間が終わりました。署名してくださった皆様、周りの人に声をかけてくださった方、ありがとうご […]
2012年1月31日 / 最終更新日 : 2012年1月31日 suginami トピックス 原発都民投票の署名、締め切り迫る! 杉並区民に署名してもらえる〆切期日2月9日まで残された時間はわずかになった。1月27日、早稲田大学で開催されたシンポジウム「げんぱつ?日本の未来?誰が決める?」に参加し、この活動の意義と現時点での状況を再確認した。以下に […]
2012年1月11日 / 最終更新日 : 2012年1月11日 suginami トピックス 原発事故後の時代をともに生きる—生活クラブ運動グループと新年のスタートをきりました 『原水禁署名運動の誕生』の著者 丸浜江里子さんのおはなしから原発を思う 右から2人目が丸浜さん 「ほうしゃの雨」4歳と6か月になる男の子が雨の中を私の方に走ってこようとした。私は「ダメダメ、おうちの中に入っていらっしゃい […]
2011年12月31日 / 最終更新日 : 2011年12月31日 suginami 都政・国政にもの申す 新年を迎え今年の決意をお話します 今、私たちは原発稼働の是非を問う都民投票条例をつくる直接請求の運動をしています。東京は電気も水も食糧も他の自治体に依存しています。福島の原発は東京のために電気を作っていたのです。福島の原発問題は今回の東北大震災の被害とい […]
2011年12月31日 / 最終更新日 : 2011年12月31日 suginami 都政・国政にもの申す 新年を迎え今年の決意をお話します 今、私たちは原発稼働の是非を問う都民投票条例をつくる直接請求の運動をしています。東京は電気も水も食糧も他の自治体に依存しています。福島の原発は東京のために電気を作っていたのです。福島の原発問題は今回の東北大震災の被害とい […]
2011年12月17日 / 最終更新日 : 2011年12月17日 suginami 区議会報告 小松久子 一般質問と答弁 2011.11.21 「こころの健康について」 【Q】 ● 精神疾患が五疾病のひとつになると、都の次期医療計画にも位置付けられることになる。地域医療として精神疾患への取り組みを位置付ける、また保健福祉計画への反映など、区の取り組みも求められる […]