2020年1月2日 / 最終更新日 : 2020年1月2日 suginami トピックス 年頭にあたって 新年あけましておめでとうございます。皆様の今年一年のご多幸をお祈りいたします。 昨年は災害の多い年でした。杉並区では川の氾濫も事前に対処ができて被害が無かったことは幸いでした。 昨年12月初旬に千葉へ行きましたが、ブルー […]
2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 suginami 区議会報告 第4回定例会一般質問と答弁「放課後の子どもの居場所について」 2019.11.21 奥田雅子 Q1児童館再編により、これまでの児童館の取組みをどのように評価し、何を残し、何を変えたのか伺う。 A1これまで児童館は0歳から18歳までの児童の健全育成に資する施設として、大きな役割を果たしてきたと評価している。しかしな […]
2019年11月21日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 suginami 区議会報告 第4回定例会一般質問 2019.11.21 奥田雅子 いのち・平和クラブの一員として子どもの放課後の居場所について一般質問します。 児童館については、杉並区は全国に誇る「一小学校区一児童館」の体制づくりに力を入れ、職員体制も一定時期までは児童館などの児童厚生施設において子ど […]
2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 suginami 環境 グレタさんに教えられた「環境は子どもの権利」 私たちは絶滅の危機にあるのに、あなた方の話は永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり――。 9月23日、国連の気候行動サミットでスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが行った演説に圧倒されました。グレタさんは世界 […]
2019年9月21日 / 最終更新日 : 2019年9月21日 suginami 区議会報告 第3回定例会一般質問と答弁 2019.9.12 そね文子 <プラスチックごみを減らし、海洋汚染を防ぐ取り組みについて> Q1) 世界がプラごみ削減を共通の課題として取り組む中、杉並区としてはどのようにプラごみ削減に取り組んでいこうとするのか。 これまでのリサイクル中心の政策は、 […]