2008年11月20日 / 最終更新日 : 2008年11月20日 suginami トピックス 円卓会議、開催される 外環道計画について国交省と市民が意見交換—のはずが 40年以上も前に都市計画決定された外環道。関越道から東名高速までの16kmが、地元の反対によって凍結状態になっていたものが、2001年に突然、大深度地下方式への変更方針 […]
2008年10月12日 / 最終更新日 : 2008年10月12日 suginami トピックス 榊田みどりさん「自給率は食べる側の問題でもある」 ポリシー共有できる生産者と消費者で連携を 農業ジャーナリスト、榊田みどりさんから食糧問題について講演を聴く機会がありました。以前、杉並・生活者ネットで榊田さんを呼んで学習会をもったときのタイトルは「消費者は純粋に被害者か […]
2008年9月29日 / 最終更新日 : 2008年9月29日 suginami トピックス ネットサロン「あなたが裁判員になる日」 裁判員制度は民主主義の学校 なぜいま、裁判員制度なのか、裁判員制度はどんな制度なのか、裁判員制度は日本の何を変えるのか。裁判員制度の導入を、弁護士として推進している早稲田法科大学院教授の四宮 啓(さとる)さんを講師に学習 […]
2008年8月23日 / 最終更新日 : 2008年8月23日 suginami トピックス 「STOP!都市型水害」連続学習会 第1回は守田優さんを講師に 今年の夏は、大田区の呑川、神戸市の都賀川、豊島区のマンホール内で、急激な増水による死亡事故が発生しました。ゲリラ豪雨と命名されたようですが、都市部での雨水の処理のしかた、情報伝達のしかた、予測 […]
2008年8月2日 / 最終更新日 : 2008年8月2日 suginami トピックス ごみのゆくえ みんなで見てきました! 杉並清掃工場 見学会 「夏休みの自由研究に」という子どもたちといっしょに、杉並清掃工場見学会に行ってきました。高い煙突が遠くからも見える、環八沿い、高井戸駅近くの清掃工場です。 まずは職員より清掃工場のしくみの説明を聞き […]
2008年7月21日 / 最終更新日 : 2008年7月21日 suginami トピックス 「いのち」を学ぶ「生き物調べ」 みんな、虫たち草たちといっしょに生きている! 「カマキリに会えるかなー」「カブトムシいますか?」子どもたちの目が輝いています。今年で3回目になる善福寺公園周辺の生き物調べが、畑と林の持ち主のご協力を得て行われました。 集 […]