コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

杉並・生活者ネットワーク

  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2010年3月5日 / 最終更新日 : 2010年3月5日 suginami トピックス

高校無償化はすべての子どもたちに

朝鮮学校の除外はおかしい 芳香がただよう紅白の梅 西荻北4丁目で 東京・生活者ネットワークは、昨年の都議会議員選挙で、高校の授業料無償化を政策として掲げました。社会的につくられた格差が、子どもの貧困にまでおよび、学ぶ権利 […]

2010年2月17日 / 最終更新日 : 2010年2月17日 suginami トピックス

女性の視点 / 子どもの最善の利益を!

市橋綾子と小松久子の議会質問より 質問が終わり、傍聴した応援団と懇談する  区議会第1回定例会で16日、市橋綾子と小松久子が一般質問を行いました。 市橋綾子は、障がい者、高齢者、傷病者、乳幼児・子ども、妊婦、など災害弱者 […]

2010年1月27日 / 最終更新日 : 2010年1月27日 suginami トピックス

回収された古着の仕分けを通して考える

国際協力NGO JFSA見学 着なくなった衣類をみなさんはどうしていますか? JFSA(日本ファイバーリサイクル連帯協議会)はパキスタンのカラチ市のスラム地域の学校を支援するため、古着を回収し販売する事業を行って14年に […]

2010年1月12日 / 最終更新日 : 2010年1月12日 suginami トピックス

運動グループ地域協議会の新年会で考えた「食のこれから」

CSまちデザインの近藤惠津子さん講師に 杉並区内で活動するワーカーズ・コレクティブなど、生活クラブ運動グループの諸団体で構成される地域協議会の新年交流会が1月11日、あんさんぶる荻窪で催されました。 交流に先立ちCS(コ […]

2009年12月31日 / 最終更新日 : 2009年12月31日 suginami トピックス

2010年 年頭にあたって

政権交代の真価を示してほしい あけましておめでとうございます。 せっかくの政権交代が萎んでしまいそうな年末でした。ハネムーン期間(約100日)が終わり、いよいよ民主党政権の真価が問われるときが来ました。政権交代による情報 […]

2009年11月26日 / 最終更新日 : 2009年11月26日 suginami トピックス

地方議会議員年金制度は廃止を

全国市議会議長会のお手盛り提案に反対表明 議員特権の象徴ともいえる、地方議会議員年金制度。収支の悪化により、あと2年で破たんするといわれています。制度の廃止も含めて見直しが論じられるなか、全国市議会議長会は、受給年金額は […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 52
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (311)
  • 広報紙小松久子レポート (12)
  • 杉並情報 (52)
  • 環境 (20)
  • 福祉 (6)
  • 選挙 (28)
  • 都政・国政にもの申す (36)
  • 区議会報告 (161)
  • ネットすぎなみ (72)
  • 未分類 (8)

最近の投稿

  • 都議選の戦いを終えて
  • 区内各地で政策を訴えています
  • 小松久子 立候補しました!
  • 6月22日は都議会議員選挙
  • 笑いで社会を変えよう! 小松久子を都政へ送ろう!! 5月17日(土)14:00~15:30 阿佐ヶ谷南口広場

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会
  • 広報紙小松久子レポート
  • 都議会報告
  • 区議会報告
  • 都議会報告(平成15年まで)
  • 広報紙 生活者ネットすぎなみ

Copyright © 杉並・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ