2018年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 suginami 区議会報告 第3回定例会一般質問と答弁 2018.9.13奥田雅子 <ケアラー支援の取り組みについて> 【Q1】ケアラーが健康でその人らしい生活が送れるように、支援の在り方を分野横断的に議論することが求められていると思うが、区の考えと今後の展望について伺う。 【A1 区長】 ケアラー支援 […]
2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 suginami 区議会報告 第3回定例会一般質問 2018.9.13奥田雅子 いのち・平和クラブの一員として、ケアラ―支援の取組について質問いたします。 「ケアラー」というのは在宅で家族のケアを担当する人、すなわち介護を担っている人のことを言います。介護者というと一般的に高齢者介護のことを指す場合 […]
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 suginami 区議会報告 第2定例会一般質問と答弁 2018.5.30奥田雅子 <待機児童ゼロの実現と今後の課題について> 【Q1】 今年の認可保育所の利用申し込み一次調整が終了した時点で、未内定者が1,067名いたと聞いているが、その後の待機児童ゼロに至るまでの取り組みと経過を伺う。 【A1 子ど […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 suginami 区議会報告 第2回定例会一般質問 2018.5.30奥田雅子 いのち・平和クラブの一員として、通告に基づき 1.待機児童ゼロの実現と今後の課題について 2.居住を支援する取り組みについて 質問いたします。 まず、最初に待機児童ゼロの実現と今後の課題について質問してまいります。 杉並 […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 suginami 区議会報告 第1回定例会 予算特別委員会意見開陳 2018.3.14 そね 文子 いのち・平和クラブを代表して、議案第29号2018年度杉並区一般会計予算並びに各特別会計予算及び関連諸議案について意見を述べます。 2017年12月、厚生労働省は国内で生まれた日本人の赤ちゃんは94万1千人で、100万人 […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 suginami 区議会報告 第1回定例会質問と答弁 2018.2.15そね文子 <教育機会確保法と不登校の子どもへの支援について> 【Q1】〇教育機会確保法の意義について、教育委員会の見解を伺う。 〇同法及び国の基本方針に基づく取組をどのように進めてきたのか伺う。 【A1:教育長】 昨年2月に施行さ […]