コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

杉並・生活者ネットワーク

  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ

環境

  1. HOME
  2. 環境
2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年7月31日 suginami 環境

杉並も無関係じゃない!PFAS汚染 ~7/27集会に参加して~

7月27日、PFAS(ピーファス)汚染についての学習会が西荻地域区民センターで開かれました。かねてより地下水や有害化学物質の問題に取り組んできた東京・生活者ネットワークと杉並地域協議会の共催により、この問題を全都的な課題 […]

東京ネットPFAS集会のサムネイル
2024年7月16日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 suginami 環境

安全な地下水を取り戻すために~PFAS(ピーファス)学習会のお知らせ

「有害化学物質が地下水汚染を引き起こす」PFASの問題について、私たちにできることはーー。 東京・生活者ネットワークと杉並地域協議会が共同で開催する学習会。 地下水の未来を考えましょう。

2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 suginami トピックス

廃食油の回収を終了…発展的に解消します

杉並・生活者ネットワーク事務所が2014年から廃食油の回収を始めたのは、「捨てるもの」「捨てるしかないもの」を資源として生かし、行政の取り組みを促したいと考えたからです。   「TOKYO油田2017」の回収ス […]

2019年10月7日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 suginami 環境

グレタさんに教えられた「環境は子どもの権利」

私たちは絶滅の危機にあるのに、あなた方の話は永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり――。 9月23日、国連の気候行動サミットでスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが行った演説に圧倒されました。グレタさんは世界 […]

2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 suginami 環境

国の本気度が試される「プラごみ削減」

G20(世界20か国・地域)のエネルギー・環境に関する首脳会合が先ごろ長野県で開かれ、海のプラごみ対策を主要な議題として議論が交わされました。プラスチックによる海洋汚染は今や国際社会における喫緊の課題です。 議長国である […]

2018年11月11日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 suginami 環境

「香害」そのニオイの正体を知る

11月3日、『香害』というタイトルの本の著者であり杉並在住のジャーナリスト、岡田幹治さん(写真中央)を講師にお招きして学習会を開催しました。 テレビや雑誌の広告で盛んに宣伝される消臭スプレーや柔軟剤、芳香剤などの香料によ […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (307)
  • 広報紙小松久子レポート (12)
  • 杉並情報 (52)
  • 環境 (20)
  • 福祉 (6)
  • 選挙 (28)
  • 都政・国政にもの申す (36)
  • 区議会報告 (161)
  • ネットすぎなみ (72)
  • 未分類 (8)

最近の投稿

  • 笑いで社会を変えよう! 小松久子を都政へ送ろう!! 5月17日(土)14:00~15:30 阿佐ヶ谷南口広場
  • 区議会第1回定例会予算特別委員会まとめの意見 奥田雅子 2025.3.18
  • 第1回定例会一般質問と答弁 2025 2 18 奥田雅子
  • 第1回定例会一般質問 2025 2 .18奥田雅子
  • 2025年 年頭にあたって

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会
  • 広報紙小松久子レポート
  • 都議会報告
  • 区議会報告
  • 都議会報告(平成15年まで)
  • 広報紙 生活者ネットすぎなみ

Copyright © 杉並・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • あゆみ
  • トピックス
  • お知らせ
  • 区政策
  • 都政策
  • アクセス
  • お問い合せ